市町村人口色別地図のバグ?? 町村役場が別の町にある!?

市町村人口色別地図で市町村にマークを付ける方法として、市町村庁舎の緯度経度を調べ、その場所にマークをつけている。

全国の人口の少ない市町村TOP50にマークを付けてみると、鹿児島市にマークがついてしまう。

鹿児島市がTOP50に入るはずがない!バッグったか?

鹿児島市に人口が少ないマークがついている

 

地図を拡大してみると、うっすらと「十島村役場」という文字が見える。

マーク部分の拡大

吐噶喇(トカラ)列島の十島村と三島村は鹿児島市に役場があるということのようです。

そのため、十島村、三島村のマークを村役場につけると鹿児島市についてしまうということになりました。

鹿児島県民や地理好きの人には当たり前の知識なんでしょうが、こんな地図を作らない限り知りえない情報でした。

Wikipediaによると、十島村、三島村以外に

沖縄県八重山郡竹富町石垣市に役場を置いている。過去には青森県下北郡東通村も隣接するむつ市に村役場を置いていた」ということです。

十島村、三島村

 

市町村人口別色別地図

総務省 令和4年8月9日 発表の「住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数(令和4年1月1日現在)の市町村別人口データを入手したらとっても面白かったので、色々分析してみた。※大規模な機能改善を実施したので、記事を書き直した。(2022.11.10)

 

結果を市町村別に色分けする方法を調べたら埼玉大学 谷先生作成のMANDARAというソフトが大変便利なソフトだったので、これを使って各種カテゴリでの色分け地図を作ってみた。

 以下をクリックするとWebアプリが開く。最初は少し時間がかかる。

        ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

市町村人口色別地図 http://vilof100ppl.herokuapp.com

 

アプリの概要

人口密度で色分けした地図

●7種類の色分け地図が見られる

総人口別、人口密度別、生産年齢人口比率、老年人口比率、後期高齢者人口比率、

鉄道駅の有無、100歳以上人口

●データ一覧が表示できる

色分けの元になっている市町村別のデータを表形式で確認できる。

データの絞込み機能、ソート機能、マーカー作成機能を実装。

「XX県だけやXX市だけのデータを見る」、「人口密度 順にソートする」というようなことが可能。また、絞りこんだデータの市町村を地図上にマークする機能もあるので、ランキングを地図上でも確認できる。

埼玉県に絞り込んだ表
  1. 市町村=埼玉県 で絞り込む
  2. 「人口密度」の降順にソートする
  3. 表のNo.が順位になるので、埼玉県の人口密度ランキングが確認できる

埼玉県の人口密度ランキング

「マーカー作成」で地図上に順位付きのマークが表示される。TOP10は赤色、11位以降は青色のマーク

 

全国の生産年齢人口比率ランキングなど他も簡単に作成できる。

全国生産年齢比率ランキング

 

重ね合わせる地図はマークと無関係なので、自由に色分け地図と組み合わせが可能。

色分け地図が目障りな場合には、色分け地図を非表示にしマークだけにもできる。

色別標高図に人口密度の低い市町村のマーカーをつける

ベースの地図は国土地理院から提供されている、標準地理院図、淡色地図、色別標高図が選択できる。

使用しているデータについて

  1. 人口データ:総務省「【総計】令和4年住民基本台帳年齢階級別人口(市区町村別)」 総人口なので、外国人も含む
  2. 市町村面積:人口密度を計算するための市町村の面積は、国土地理院が公開している「全国都道府県市区町村別面積調」の令和4年7月1日版
  3. 鉄道駅の情報:駅データ.jp(https://www.ekidata.jp/)の最新データ

色別地図を作成したソフト

埼玉大学教 谷謙二先生作成のMANDARA(https://ktgis.net/mandara/index.php)

を使用しました。MANDARAはLeaflet用にJavescriptが出力できるので、これとLeafletを使って機能追加しました。

 

Herokuは間もなく無償サービスが終了するので、いつまで公開できるかわからないけど、触っていると地理の勉強にもなり面白い。

興味があればぜひアクセスを!

 

 

 

日本の社名を調べてみた

同じ社名の顧客がいくつか存在していて困った事があったので、日本の会社の社名を中心に国税庁が公表している法人番号公表サイトのデータを使って色々分析してみました。

帝国データバンク、SPEEDA、uSonar、商工リサーチなどの有料のサービスを使わずに、個人で費用をかけずにどこまで調査できるかトライした結果です。

※使用したデータは2022年2月28日時点の法人番号データです。

1. 日本で一番多い会社名(会社名ランキング)

全国で法人番号が付与された会社は約420万社(法人)で、株式会社は約230万社あります。同じ名前の会社を制限する法律はないので、これだけの数が存在すれば同じ名前の会社が複数存在するのは自然ですね。

下表は同じ社名の会社の数(法人数)のTOP100をまとめたものです。

株式会社、有限会社、合同会社...それぞれの数を集計してありますが、順位は株式会社の会社数でつけています。

株式会社は、前株と後株に分けて集計してあります。

 

アシストが一番多い会社名で、株式会社アシストが703社、アシスト株式会社が63社、有限会社のアシストが368社あります。

(2022年2月28日時点)

上位にカタカナの会社名が目立ちますが、漢字の会社名、カタカナの会社名、ひらがなの会社名の比率を調べると下図のとおりです。

漢字の会社名が36.0%と一番多くなっています。

株式会社、有限会社などの法人区分別に比率を集計すると下図のように、株式会社では、カタカナの会社が34.5%で一番多くなります。

有限会社、合資会社、合名会社では漢字の会社名が一番多くなっています。

2. 会社名の文字数

使用しているシステムの会社名の表示スペース(桁数)が小さくて、社名が途中までしか表示されないことが時々あります。特に大企業の関連子会社は社名が長くなる傾向にあるので困ることがあります。

株式会社の社名の長さ(文字数)別に会社数(法人数)をまとめてみました。

文字数は「株式会社」を含んでいるので、最短の文字数は5文字になります。

比率累計は、その文字数までで全体の何%を占めるかを示した数値です。

文字数10桁までで、全体の62,81%が収まり、文字数20桁までで全体の98.63%の会社が収まることがわかります。

 

最長の会社は有名ですが、長い社名のTop5を記載しておきます。

145文字 株式会社あなたの幸せが私の幸せ世の為人の為人類幸福繋がり創造即ち我らの使命なり今まさに変革の時ここに熱き魂と愛と情鉄の勇気と利他の精神を持つ者が結集せり日々感謝喜び笑顔繋がりを確かな一歩とし地球の永続を約束する公益の志溢れる我らの足跡に歴史の花が咲くいざゆかん浪漫輝く航海へホールディングス
93文字  HIROSHIMA never gives up.Basketball never stops trying to change the world.What about you株式会社
72文字  株式会社京大博士の進学大学大学院・NETZLEHRERGradurateSchool・ネッツレーラー大学大学院・これらは学校法人の大学等ではない
66文字  株式会社TOYOTA PETROLEUM GROUP & CRUDE OIL RESOURCES & REFINARY.CO.LTD
66文字  スペースプレジデントZERO&SpacePresident.Zero&Zero&ZeroLockHolmes&知的財産権保有株式会社

 

3. 同じ市内に同じ名前の会社はあるか?(登記住所の分析)

下表は、株式会社アシストの都道府県別の登記数の都内部分の抜粋です。

港区に21、新宿区に19も存在します。

同じ社名が数百も使われていれば同じ社名の会社が近いエリアで存在しているのは容易に想像がつきます。

実際に郵便番号をキーに近隣エリアで同名の会社が存在するのか調査すると、以下の結果となりました。

 ●郵便番号が同じエリアの中に同名の会社がある  = 2,473組

 ●郵便番号の5桁までが同じエリアの中で同名の会社がある=9,648組

もありました。(前株、後株が違う場合も同じ社名として集計)

組と表現しているのは、同一エリアに同じ名前が2社だけではなく、3社以上存在する場合もあったためです。

これらの中には登記しただけで実際に事業活動をしていない会社もあり、実際に混乱するケースは少ないのかもしれませんが、予想を大きく超える数値で驚きました。


顧客の情報として住所は重要なキー項目ですが、会社を特定するためにも住所を正確に把握するということの
重要性を理解できると思います。

 

都市部ではバーチャルオフィスやレンタルオフィスの住所で登記されているものも多数あるので、複数の法人が同一住所で登記されているケースも多数あります。

また、同一会社のはずですが、本社移転したときに古い住所の登記がそのままになっていると思われるケースなどでは、同じ社名で異なる法人番号が同一住所で登録されているケースもあります。(法人番号は原則1法人1番号のはずですが)

いくつか面白い情報をまとめておきます。

★会社密集地域

子会社を親会社と同じ住所で登記した場合のように、複数の会社が同じ住所で登記されているのはおかしなことではありませんし、オフィスビルの住所で複数の会社が登記されていることもあると思います。

登記住所別に会社数を集計し、密集している住所の上位を抜粋したものが下表です。

登記住所はビル名や階数の表記などがまちまちなので、同じ番地(XX番XX号)で集約してあります。

上表にはJPタワー(丸の内2丁目7番2号)恵比寿ガーデンプレイスタワー(恵比寿4丁目20番3号)、城山トラストタワー虎ノ門4丁目3番1号)のような高層オフィスタワーもありますが、それでも1つのビルに物理的に数百の会社が存在するのは困難です。

バーチャルオフィスに多数の会社が登記されているケースや、金融サービス会社が多数のファンドやリース業の子会社を登記しているために会社数が多くなっているようです。

上位は東京に集中していますが、株式会社が50社以上登記されている住所を抜粋すると東京以外にも大阪など14府県に存在しました。東京、大阪、神奈川以外の住所がわかるように展開した表を記載しておきます。

長くなるので実例は掲載しませんが集中しているケースとして以下のようなものがありました。

・バーチャルオフィス、レンタルオフィス、SOHO

・子会社(ファンド、太陽光発電

・中央卸売市場(仲卸業者のXX商店が多数)

 

★近隣に同名の会社が存在するわかりやすい例(鈴木工業)

4. 上場企業と同名法人の登録状況

東証で公開されている2022年3月末時点の上場銘柄一覧をもとに、上場企業と同名の法人の存在を調べてみると、

 ●東証一部で、銘柄と同名の法人  711社

 ●東証2部で、銘柄と同名の法人 150社

でした。(3月末時点なので旧市場名称)

東証一部で特に同名が多い銘柄を抜粋したものが下表になります。

「アルファ」は上場会社も含めて315社、「ヤマト」は230社が存在します。

5. 都道府県別会社数

登記住所をもとに都道府県別の会社数を集計すると、圧倒的に東京都が多いのがわかります。上位の5つの都府県で全体の50%を占めます。

最下位 の47位は鳥取県、46位は島根県となっています。

 

 

6.**工業、**建設、**サービス、多いのはどれ?

XX工業、XX建設、XX不動産のように末尾に業容を表す単語を用いた社名が多くあります。どんな単語が一番多いのかを調べた結果が下表です。

<

 

XX工業、XXサービスのそれぞれでどんな会社名が多いのかを集計すると以下の通りになりました。

XX工業、XX建設は苗字が多い結果となりました。

 

7.年間の株式会社の設立数

2022年3月末時点で、約230万の法人が登記されていますが、毎年どの程度の会社が登記されているのでしょうか?

法務省の統計データ 法務省:【登記統計 統計表】で、月ごとの登記数が把握できます。

2018年からの2021年までの株式会社の設立数をまとめたのが下表になります。

資本金のクラスで色分けしてあります。

 

2020年はコロナ禍の影響で減少しているかと思ったのですが、設立数には大きな変化が見られません。

月に6千~8千件の登記があり、年間8万件以上の登記がされているようです。

資本金別にみると、毎年資本金300万未満の会社が半数を占め、ほぼ資本金1000万未満の会社が占めるようです。

8.補足(分析方法について)

社名の末尾を調べるためには、社名を最小の単語に分解する必要があります。複数の単語から合成された名詞を複合名詞と呼ぶようですが、複合名詞を分解するのはなかなか難しい問題のようです。

川重工業を「川」「重工業」か「川重」「工業」のどちらで分けるのが正しいか簡単に判断できませんが、同様のケースが多数でてきます。

今回は形態素解析MeCabを使って分解してみましたが、使用する辞書によって結果が若干異なったので、工業が「工」と「業」に分解されないように末尾の部分だけ気をつけて分析した結果を掲載しています。

本当は、新生児の名前の流行りのように社名にも流行があるか分析したかったのですが、カナや英字の社名を期待通りに分解するのができなかったのと、いくつかの方法で分析してみても明確な流行が見つけられなかったので、分析結果の掲載は諦めました。

(一つだけ流行が明確だったのは、当たり前のことですが2019年に令和のついた社名が急増したことくらいです。2020年には製薬という単語も急増してますがそれがコロナ禍の影響かはわかりません)

 

残念ながら、英単語をカナ表記にしたものやひらがな表記した社名にも対応するような分析は、MeCab初心者の技量を超えていました。

 

文章の中から社名を抽出するというのはよくある要求なので、略称の社名も含め社名をそのまま抽出するための辞書は以下にあります。

www.tis.co.jp

 

 

 

 

素敵なはがき(絵手紙) 七夕

実家に届いたお礼のはがき その2 です。

 

はがきの表が疫病退散の短冊で、裏にはおすそ分けしたたくさんの野菜が描いてあります。

当時はもっときれいだったのに、すこし時間が経って色がくすんでしまったのが残念です。